出典:内部ID | ページ:段 マーク | ||||
(1) | 山田 140700: | 009-3: |
あがり・ば {上り塲} (全平) 名。 |
スベテ水カラ陸又ハ水デナイ處ヘ上ルベキ處。(舟カラ岸ニ上ルベキ處トシタ「言海」ノ解ハワルイ)。―西鶴、一代女「」。「言海」ノ解デハ此引用文ニ適用デキヌ。 | |
(2) | 山田 140885: | 015-2: ● |
● あく・せく {(齷齪)} (第一上) 根。 |
事ニカカハツテイソガシイコト(大槻氏ノ言海、「ヒマナイ」トシタノハ穩カデナイ)。 | |
(3) | 山田 140893: | 015-2: |
あく・たい {惡對} (第三上) 名。 |
||
〔惡對、コノ字ハ全クノアテ字デアラウカ?ソモソモ此あくたいガ惡對ノ音トシテ始マツタ語デアルトハタシカニ言ヘヌ。右ノ惡對ハ言海ニアル字、語彙ニハコレヲ「惡態」トアテタモノノ是ハ最モオダヤカデナイ。ト言ツテ言海ノモ扨ヨクナイ。思フニ此コトバハあくた(芥)ノ延デモアラウカ?コノタグヒノ延、例ハ他ニ無クハナシ、ナゼあくたノ延カトイフニ、其證據ハコノあくたいガもくたいトイフ語ト成句ニナツテ續クコトデアル。もくたいハ其條ニイフトホリもくづ(藻屑)ノ轉、即チあくたいもくたいハあくたもくづ、即チあくずもくずトマツタク同義デ、モシモあくたいガ惡對ナラ、之ニもくたいト續ク語モ何カ然ルベキ漢字ノアタツテ居ルガ道理ラシク、ヨシサウデ無イトシタ處ガ、何故ニもくづガ惡對ト結ビ付クカトイフ事ノ説明ハ迚モ出來ヌ〕。 惡口デヘンタフヲカヘスコト。=イヤシメ罵ルコト。 | |||||
あくたいヲつく(吐)=(惡口スル)。 | |||||
あくたいヲこく(ハゲシク惡口ヲイフ)。 | |||||
(4) | 山田 140907: | 016-1: ▲{ | ▲{ あくつ | ||
〔あかと(かかとノ轉)ノ又轉。言海ニコレヲあ(足)く(凹)と(處)トシタハ牽強ニスギル〕。 東北地方ノ方言。カカト。=キビス。 | |||||
(5) | 山田 140910: | 016-2: |
あ・くどイ {(諄)い} (第三上) 形。 |
〔あ(發語)くどい(冗)ノ義。言海ニコレヲあく(惡)いたし(痛)トシタハ牽強ニスギル〕。 ホドヨリスギテ好マシクナク思ハレル。=クダクダシイ。=シツコイ。=アヂハヒガスギル。 | |
あくどいハ人ノシワザニモ、マタスベテ五感ニフレル感觸ニモイヘル。―「」。―「」 | |||||
(6) | 山田 141201: | 026-2: |
あざ・な {(字)} (全平) 名。 (一) |
〔あざ(紏)な(名)、即チ交ル義カトノ言海ノ説モ一理アルヤウナガラ、扨信ケラレモセヌヤウナ。私カニ案ズルニさんくりつとカラノ語デハ無カラ【ウカ? さん/すくりつとデ】((図))【(アジヤナ)「不/分明ノ人」ノ】【義、又同/ジ語デ】((図))【(アアジヤナ)「系統/=胤=種屬=類」】ノ義、コレラ日本ノあざなト頗ル似タ意味ヲ持ツ〕。 實名ノ外ニアル名。カナラズ定マツテ持ツモノデモナイモノ。―日本紀「」。 | |
(二) | 後世、支那ノ風ヲ眞似、專ラ學者、文人ガ實名ノ外ニミヅカラ命ジテ持ツカヘナ。―「」。 | ||||
(三) | 漢語「字」ノ和譯。支那デ、實名ノ外ニ持ツ一種ノ名。他カラ敬ヒ呼バレル時ニ用ヰルモノ。―「」。 | ||||
(四) | 一村ノウチノマタ小サイ區域ノ名目。=アザ。 | ||||
(7) | 山田 141267: | 029-1: |
あざやか {(鮮)やか} (第二上) 根。 |
〔あざ(あざあざノあざ)やか(きはやか、たをやかノやか)ノ義。あか(明)さやかトイフ言海ノ説ハイカガ?〕 目ニタツテウツクシイ。=ハツキリト際立ツ。―源氏、「」。―枕ノ草紙、「」。 | |
(8) | 山田 141413: | 034-3: |
あし・ぼね {足骨} (_第三上) 名。 |
アシノホネ。 | |
別ニあしノ力ノ義ガ有ルトイフ言海ノ説ハイカガ? 例ニ引カレタ「あしぼねツヨキ」ノ句ニシロ、必ラズあしノ力ト解セズトモ意味ハ通ルラシイニ。 | |||||
(9) | 山田 141504: | 037-2: |
あせ・みづ {汗水} (第一上) 名。 |
あせ(汗)トオナジ意味。―淺井了意、東海道名所記、「」。 | |
要スルニ、あせみづハあせヨリ稍意味強ク、イツモ皆ソノ塲合ヒニ用ヰルダケ、更ニ他ノ意ノアルデモナイ。「水ノヤウニ汗ノ出ルコト」ト言海ガ解イタノハ語ニ拘泥シ過ギタ説トシカ言ヘズ、意味ヲツヨメルタメニ重言ノヤウニスル例ハイクラモアリ、必ラズ水ニソレホドノ義ヲ含マセタモノデモ有ルマイ。 | |||||
(10) | 山田 141628: | 042-1: |
あたり {(頃)} (_第一上) 接尾。 |
名詞ニツヅイテ副詞體ヲナスコトバ。 コロ(頃)、トキ(時)ナドノ義。―「」。―「」。 | |
言海ニコレヲ副詞トシタハ穩カデナイ。 ソノ第一解、「門ノあたり過ギ行ケバ」ノ例ヲ擧ゲテ副詞ト解イタモノノ、何故ニコレヲ名詞ト見テ差シツカヘガ有ルコトカ? 實ニ名詞ト見テ、「門ノあたりヲ過ギ行ケバ」トシテ見テ差シツカヘハ更ニナイ。 | |||||
(11) | 山田 141643: | 042-3: |
あたル {(當)る} (_全平、又第三上) 自動、四段。 (一) |
ツヨクブツカル。―「」。―「」。 | |
(二) | サハル。=觸レル。=スコシブツカル。 | ||||
(三) | 思フツボニハマル。=目的ノトホリニナル。―「」。―「」。―「」。 | ||||
(四) | 光リ、熱ナドガ差ス。―枕ノ草紙、「」。 | ||||
(五) | 丁度ソコニアテハマル。―「」。 | ||||
(六) | 丁度ソコニアル。―「」。 | ||||
(七) | 火ニアタタマル。―「」。 | ||||
(八) | 推察ガ正シク付ク。―「」。 | ||||
氣ニあたる=(感情ヲソコナフ)。 言海、「氣ニあたる」ヲ「怒ル」ト解イタノハ穩カデナイ。 氣ニあたるハマダ怒ルトイフマデノ意味ヲ持タヌ。氣ニあたツタ上ニ怒リモスル、氣ニアタツタノガ直ニ「怒ル」ト同ジ義トハ言ヘヌ。 | |||||
第七解義ノ「火ニアタタマル」ハ實ニ今日ノ普通語トナツタモノデ、ソモソモノ昔コソあたるモ「火」ノ助ケヲ受ケテ意味ヲ全クシタモノ、今ハ早ソレダケノ義ガ實際ニあたるニ付イテ仕舞ヒ、最早カナラズシモ「火」ノ附屬ヲ要セヌコトニナツタ。 | |||||
(12) | 山田 141676: | 044-2: ○ |
○ あツ {(當)つ} (全平) 他動、下二。 |
あてるノ古體動詞。 | |
(一) | ツヨクブツケル。 | ||||
(二) | 觸レサセル。 | ||||
(三) | 思フ坪ニハメル。=目的ノトホリニスル。―「」。―「」。 | ||||
(四) | 光リ熱ナドヲ差サセル。―「」。―「」。 | ||||
(五) | 正シク推察スル。―「」。 | ||||
(六) | アテハメル。―「」。 | ||||
ココニ言海ハ「物サシヲあつ」。「火ノシヲあつ」ナドノ句ヲアゲ、「差ス」、「熨ス」ナドノ解ヲ下シタガ、オダヤカデ無イ。コレラノあつハ此解義第二ノ所謂「觸レサセル」デ解シテ何ノ不都合ガアラウカ? 直接ニ意味ノ解理シ得ラレルモノハ辭書ニ於テ成句トシテ見ルニ及バヌ。 | |||||
(13) | 山田 141751: | 047-2: ▲ |
▲ あつ・ぼつたイ {厚太い} 第四逼 (全平) 形。 |
〔あつ(厚)ふとい(太)ノ義〕。 あつい(厚)ト同ジ意味。―アツツポイ。 | |
言海ニコレヲ「ハナハダ厚シ」トシタハ如何? 决シテ「ハナハダ」ノ義ハ此語ニ無イ。 决シテあつしノ意味ヲ強メタ語デモナイ。「あつい紙」、「あつぼつたい紙」、カウ二ツ比較シテ後ノハ前ノヨリ猶厚クアルナドノ意味ハ現ハサヌ。 畢竟コレラハさやかなりヲさやけしナドイフ例デ、ツマリハ所謂異語同義、サシタルコトノ無イ方デアル。僅カニ此あつぼつたいノ特質カトモ思ハレルハ其關係スベキ處ガ主トシテ所謂厚ミトイフモノノタシカニ見エヌモノデアル。タダ此一點デ、即チ、「あつぼつたい顏」ト「あつい顏」トノ間ニヤヤ意味ハタシカニ違フ。あつぼつたい顏トイヘバ、皮アツニ、何トナクデツプリシタ顏トノ義、但シあつい顔トイヘバ、鐵面皮ノ義ニナル。 同ジク又、「あつぼつたい口ノ利キヤウ」ト「あつい口ノ利キヤウ」トノ間ニモ、前ノハオモオモシイ義、後ノハ丁寧ナ義、コレダケノ相違ガ有ル。顏ヤ口ハドコヲ以テアツミトスルヤウモ無ク、マタ而モ他ノ、厚ミノ眼前見エルベキモノ(紙、板ナド)ニ此二語ヲ當テテハ是等顏ヤ口同樣ノ意味ノ相違ノ起ラヌ處カラ考ヘテモ前述ベタ「厚ミノタシカニ見エヌモノニ係ル」トノ斷案ハ付ク。 | |||||
(14) | 山田 141871: | 051-2: ‡ |
‡ あと・つぎ {跡繼ぎ} 第四ギ (第四上) 名。 |
先代ノアトメヲ續グベキ後ノ人。=アクトク。=嗣子。―近松、二枚繪草紙、「」。 | |
言海モ語彙モコレヲバ「父ノ跡ツグ子」トイフハ惡イ。必ラズシモ子ニハ限ラヌ。 | |||||
(15) | 山田 142043: | 057-1: |
あばフ 第三ウ (_第二上) 他動、四段。 |
カバフ。 | |
言海ニハコノ語ヲ古語又ハ多ク用ヰヌ語トシタノハ穩カデナイ。今デモ現在東京デコノ語ハツカフ。 | |||||
(16) | 山田 142075: | 058-1: ● |
● あばれル {(暴)れる} (_全平) 自動、二。 |
〔あばる(荒)ノ轉〕。 アクタレル。=アレル。=亂暴ナ事ヲスル。=イタヅラヲスル。=アタケル。 | |
大槻氏ノ言海、コノあばれるヲ解シテ「無法ニアレマハル」トシタ、其「無法」ハ必ラズコノあばれるノ中ニ籠モツテモ居ナイ。無法デナクトモあばれるトハ言ヘル。 | |||||
(17) | 山田 142329: | 066-1: |
あぶれ・もの {暴人} (_全平) 名。 |
〔手あふれ(溢)もの(者)ノ義〕 不法デ手ニノラヌモノ。=ヤクザモノ。―「」。―狹衣物語「」。 | |
此語ヲ言海ニサトビコトバノ部類ニ入レタノハ穩カデナイ。 | |||||
(18) | 山田 142454: | 070-3: |
あま・たる・さ (_全平) |
名 アマタルクアル度合ヒ。 | |
あま・たるシ (…)形。 | |||||
アマイ。=アマミガ舌ニナヅムヤウデアル。―「」。 | |||||
言海ナドニハ之ヲ解シテ「アマキ味ヒ程ニ過グ」トシテアルモノノ、實際今日ノ意味デハ必ズシモ程過ギズトモあまたるしト云フ詞ヲツカフ。 | |||||
(19) | 山田 143818: | 109-3: |
いき・はり {意氣張り} (_第三上) 名。 |
意氣地ト張リト。―異本洞房語園、「」。 | |
語彙、言海共ニコノ語ヲ解シテ「いきぢヲ張ル」トノ義ニシタハドウイフモノカ? はりトイフ語ガナイナラ知ラズ、此洞房語園ノ引用ニサヘ既ニ此はりハ有ル處デ、コトサラニ「張ル」ト附會スルノハ穩カデナイ。 | |||||
(20) | 山田 144095: | 119-1: |
いし・だん {石段} (全平) 名。 |
スベテ、石デ作ツタカイダン。=ハシゴダン。=イシハシ。 | |
キリイシデ造ルト限ツタ言海ノ解ハオダヤカデ無イ。マルイシノモいしだんト云フ。―淺井了意、東海道名所記「」。 | |||||
(21) | 山田 145867: | 181-2: ● |
● いや・おう・なし {否應無し} (第三上) 根。 |
イヤト云ツテモ、オウト云ツテモ、カマハヌコト。―「」。 | |
言海ニ此語ヲ解イテ形容詞トシタハイカガ? | |||||
(22) | 山田 146756: | 214-2: |
うざう・もざう {有象無象} 第六、及、第五ゾ (第一、及、第四上) 名。 |
ゴタゴタアル。=タクサンアルモノ。=ウヨウヨアルモノ。=イロイロ。=ウゾモゾ。―「」。 | |
言海ニ此語ヲ解シテ、有象無象トシ、世上ニ形チノアルモノト形チノ無イモノト解シタノハ何サマ巧ミナガラ、ナントナク餘リ解ガ巧ミ過ギルヤウニ思ハレル。うざうもざうハ要スルニあくたもくづノ轉デハナカラウカ? あくたもくづハあくぞもくぞ抔、色色ノ音便カラ分レタ語ノアル所デ、其意味ト云ヘバ玆ニ云フうざうもざうト差シタルチガヒモ無イ。 ✻あくたもくづ參考。 | |||||
(23) | 山田 146772: | 215-3: |
うし {(牛)} (全平) 名。 |
||
(一) | ケモノノ名。形チハ馬ヨリ大キク、足ハホソクテ短ク、カラダハ肥エ、頭ニ角ガ二本アル。尾ハ細クテ短ク、ヒヅメハ二ツニワレル。毛色ハ黑、赤、黃、白ブチナド色色アル。性質ハユルク、オチツイテ、力ハ極メテ強ク、常ニ家畜トシテ、イロイロノチカラワザヲサセル。肉ヤ乳ハ食用ニシテ最モ滋養ガアリ。其他血、皮、骨、ヒヅメ、角ナド何レモソレゾレノ役ニ立ツテ、全身カラシテヒトツモ捨テル所ガナイ。―和名抄、「」。 | ||||
(二) | ウツバリノ大キイノノ稱ヘ。 | ||||
(三) | 楊弓ノタハムレノ語。百點ノ異名。 | ||||
此第二ノ解義、即チ大キイウツバリトノ語ヲ解イテ、言海ハ汗牛充棟ノ語カラ轉ジテ來タモノト云フノハ少シ附會ニ過ギル。是レハ牛ニ牽カセル丸太ト云フ義ヨリ外持タヌ。スベテ、昔運搬スルニハ大キナモノナラバ牛ヲ用ヰタ所カラ、大キナ材木ヲモ轉ジテうしト云ヒ習ハシタ。今日デモ芝居ナドノ語ニアル。又一種類ノ職人(大工)ノ語ニタテマヘノ時、大キナウツバリガ上ガツタノチ「うしガハイツタ」ト云フノモ全ク牛ガ引ク材木トノ義ヲ畧シタヨリ外ノコトハ無イ。 | |||||
(24) | 山田 147621: | 249-3: ◎ | ◎ うはばみノ | 實體ハヨク分カラヌ。言海ナド、和名抄ノ解ニヨリ、やまかがちトオナジヤウニ解シタモノノ、コレモ心得ガタイ。思フニコレハ唯ドノ蛇デモ構ハズ、スベテ大キナ形チヲシタ、即チ大蛇ヲサシテイフ語デハ無カラウカ?私カニ與ヘタ語原ナガラ、前ニ本文ニ出シタ語原ヲイクラカ當タツタトスレバ、則チ大キナ形チノ蛇ノ總名ト解シテ差シ支ヘハアルマイ。三才圖會、本草綱目ナドノ説ハ取ルニ足ラヌ。 | |
(25) | 山田 147977: | 262-1: ● |
● うよ・うよ {(蠢蠢)} (第一上) 副。 |
小サナ物ガ多ク集マリ、ウゴメク體デアル樣ナドヲ形容シテ云フ語。=ウジヤウジヤ。=ウザウザ。 | |
言海ニコレヲ タダウゴメク狀ノ形容トシタノハ極メテ當ヲ得ナイ。 | |||||
(26) | 山田 148351: | 274-3: ● |
● うんざり (_全平) 名。 |
イヤニ思フ、或ハ厭フナドノ義ヲ現ス語。オモニ東京デ云フ。―「」。 | |
言海ニ此語ヲ解シテうんず(倦)あり(在)ノ約トシ、即チ倦ミアキタ狀ニイフトシタノハ附會ニスギル。うんざりハ東京デ主ニ云フ語ナガラ必ズシモ倦ミアキタ狀ニ付テノミハ云ハヌ。倦ミアキタ狀ニ付テ云フナラバげんなりト云フ語ガアル。 うんざりナラバげんなりト對照シテげんなりダケノ意味ハ現レヌ。ツマリうんざりハ只何ガナシイヤニ思フトノ心デ、倦ムノ厭クノトノ義ハ更ニ無イ。大槻氏ノ説ハうんずありト云フ古言ニ解シ、ソレカラ意味ヲ示シ出シタラシイモノノ、實際うんざりカうんずありカラ出來タカドウカハ受ケラレヌ。此樣ナ類ヒノ語ハ東京ニイクラモアル。げんなりト云フノモスベテ同ジ樣ナ形チヲシタモノ、他ニ又ぼんやりト云フノモ、ぬつぺりト云フノモ、ぶつきりト云フノモ何レモ皆似タ樣ニ大方語調カラシテ意味ヲ現スタチノモノニナツテヰル、必シモうんざりガうんずありヨリ始マラズトモ東京ニ於テ成リ立チガ出來ヌト云フ譯ハ無イ。何ガナシ唯うんざりハオノヅカラ忌ミ嫌フ形ヲイヒ現ス語調ヲトリ揃ヘテ拵ヘタ語デアル。 うんざりノ意味ハソレ故自身ノ好マヌ相手ニスベテ出逢ツタ時、或ヒハサウアツテクレルナト云フトキ、サウアツタリスル塲合ヒニツカフ。借金シテ逃ゲテヰタノガ途デ貸シ方ニ會ツテうんざりシタト云フ。ムカフへ行ツタラバ何カウマイ土産ガアルダラウト思ツタノニ、行ツテ見タラバ其物ガ無ク、スツカリうんざりシタト云フ。 げんなりニ於テハ全ク意味ガチガフ。其レコソげんなりナラバ倦ンデアキル意味ヲ現ハス。モウ此上ハ食ベラレヌ、即チ滿腹、げんなりシタトハ用ヰラレル。其レカラ轉ジテうんざりト云フ義ヲ多少持タナクハ無イ。但シ轉ゼヌ中ハ語ハ、素ヨリチガフダケノコトハアル。 | |||||
(27) | 山田 148775: | 288-2: △ |
△ えれきてる (第二上) 名。 |
〔英語、Electricityヲ讀ミ誤ツタモノ〕。 でんきト同ジモノ。 | |
言海ニコレヲ Elector トシタモノノ、コノ語ニハ原義實際、「選擧人」ノ義ヨリホカ無イ。 | |||||
(28) | 山田 149251: | 306-1: |
おし {(壓)し} (_全平) 名。 |
||
(一) | オス(壓)コト。 | ||||
(二) | 人ヲ馭スベキイキホヒ。―「」。 | ||||
(三) | オモシ。―「」。 | ||||
(四) | スベテオスベキモノ。―「」。 | ||||
● | (五) | ●アツカマシクスルコト。―「」。 | |||
モト此第五解義ノ語ハ第三解義ノ轉デアル。言海ノヤウニおし(押)ノ轉トスルノハ穩ヤカデナイ。 | |||||
(29) | 山田 149444: | 311-3: ‡ |
‡ おち・おち {落ち落ち} (第三上) 副。 |
〔おちつくノ畧ヲ重ネタモノ〕。 安心シテ。=充分オチツイテ。=オチオチト。―「」。 | |
言海ニ此語ヲ解シテ下ニ必ズ反語ヲ置クトアルハ穩ヤカデナイ。現ニ今引ク通リおちおちスルト云フ語モタシカニ存在スル。 | |||||
(30) | 山田 149517: | 314-3: |
おどかス {_威+す} (_全平) 他動、一。 |
オドス。=ビツクリサセル。=脅迫スル。 | |
言海ニ是等おどかし、おどかすヲ説イテおどろかすカラ來タ語トシタノハ心得ナイ。何サマサウト云ツテモ善シ、但シかすハ今日ノ普通語ニ最モ多ク現ハレル語デ、ねぢるヲねぢくるトシ、ころばすヲころばかすトスルノト道理ハ違ハヌ。殊ニマタおどろかすカラ來タモノナラバ、日本語ノ音調ノ規則トシテ、おどろかすハ第四上、其全五言ノ第四上ガ直グニ四言ノモノニナツテ 其前ノ上聲ガ付イタ音ガ無クナラズニヰル所デ、若シサウ短クナレバ、ムシロ第二上、即チおどかす(第二上)トナラナケレバナラヌ。但シ調子ハ此語ニ限ツテ全平デアル。 | |||||
(31) | 山田 149533: | 315-2: |
おとし・あな {陷とし穽} (第三上) 名。 |
大地ナドニ堀リ、穴ラシク無ク見セ、人又ハ他ノ動物ヲ欺イテオトシ入レルモノ。=オチアナ。 | |
言海ニ此語ヲ解イテ「ケダモノナドヲ欺イテ」トシ、ヒトリ獸類ヲ待スルモノノヤウニ限ツタノハ必ズシモ實ノ説デナイ。 | |||||
(32) | 山田 150041: | 333-3: ● |
● おほ・づ {大圖} 第二オ (全平) 名。 |
オホヨソノ所。=タイガイノ所。―「」。 | |
言海ニ此語ヲ副詞トシタモノノ甚ダ穩ヤカデ無イ。今普通ニハ副詞ヨリ確カニ名詞ノ方ニツカフ。づヲ同書ニ「都」トアテタノモ餘マリ考ヘスギタコトニ思ハレル。 | |||||
(33) | 山田 150468: | 348-2: |
おもひ・きつて {_思+つて} 第三イ、第五逼 (_第二上) 副。 |
カタクココロザシテ。=心ヲ定メテ。―「」。 | |
此おもひきつてヲおもひきるトシテ言海デハおもひきる(他動四段)ノ第二解義トシタモノノ、少シ面白クナイ。此言葉ハ今日副詞トシテ使フヨリホカ他ニ道ハ無イ故ニ、ココデハ全クノ副詞體ヲ爲サセテ置ク。 | |||||
(34) | 山田 151712: | 392-2: |
かかと {(踵)} (全平) 名。 |
〔古言、きびすノ轉。か(か縱行)トび(ば縱行)トハかノ總論ニ擧ケタ理ニヨツテ相通ジ、同ジクす(さ縱行)トと(た縱行)トハさ又ハたノ總論ニ擧ゲタ理ニヨツテ相通ズル。さ縱行トた縱行ト相通ズル塲合ヒニハ其音ガつニ近クナルノガ自然ノ理デ、コレノ現在ノ證據ハ今日ノ信濃ノ方言ニ存スル、即チ、信濃デハかかとノカハリニあくつトイフ。言海ニかけ(駈)と(處)トコレヲ解シタノハ附會ニ過ギル〕。 足ノ裏ノ後部。モトハ關東語、但シ今ハ普通ニナル。=クビス。=キビス。=アクト。=アクツ。=アグツ。=アグ。=アド。 | |
(35) | 山田 151780: | 395-3: |
かかり・うど {掛かり人} (第三上) 名。 |
〔かかり(掛)ひと(人)ノ音便〕。 人ニヨリカカツテ、養ツテモラフ人。=食客。=ヰサフラフ。―櫻田治助、靑物盡意見證文、「」。 | |
言海ニ此語ヲ古言ノ部ニ入レタガ實際今日デモ用ヰル。 | |||||
(36) | 山田 152124: | 407-3: |
かくや (_全平) 名。 |
〔古言かくやくノかうのものノ略カ?〕 かうのものノ一種。スベテ、かうのものノ古ルイノナドヲ細カニキザンダ物ノトナヘ。必ズシモ言海ノ説ノヤウニたくあんづけノ大根ノミニ限ラヌ。―寬天見聞記、「」。 | |
(37) | 山田 152283: | 413-2: |
かけ・むかひ {掛け向かひ} 第五イ (全平) 名。 |
他人マゼズ少數ノ人ガサシムカヒデヰルコト。=サシムカヒ。―近松、釋迦如來誕生會、「」。 | |
言海ニコレヲ二人デサシムカヒデヰルト解シタモノノ、必ズシモ二人ニハ限ラヌ。 | |||||
(38) | 山田 153124: | 436-1: ● |
● かつ・かつ {當テ字シテ、渴渴} (全平) 副。 |
カラウジテ。=ホトンド。=ハツハツ。 | |
言海ニ此語ヲかつがつトシテ入レテアルノハ正ニ奧羽ノ訛リデアル。 | |||||
(39) | 山田 167319: | 844-3: |
しばらく {(暫=須臾)らく} (_第二上) 副。 |
||
(一) | 暫時。=シバシ。—「」。 | ||||
(二) | 假リニ。=チヨツト。—「」。 | ||||
(三) | 〔誤ツテ〕。 ヒサビサデ。=久シク。 | ||||
言海此第三解義ニ「久シブリニテ」トイフ解ヲ與ヘタノハ不穩當デアル。「久シブリニテ」トイフ語ニしばらくノ義ハ決シテ無イ。 | |||||
(40) | 山田 167688: | 854-2: |
じ・まへ {自前} 第三エ (全平) 名。 |
抱ヘ主ノ世話ニナラズ己レ一個デ營業スルコト(主ニ藝者ナドニイフ)。 | |
言海ニ此語ヲ自賣ノ訛リデアラウトイフノハ附會ニ過ギル。 | |||||
(41) | 山田 168580: | 877-2: ‡● |
‡● しやつき・り 第四ガ (第四上) 副。 |
〔しやきしやきノしやきノ轉、しやつき、かちりノり。言海ニコレヲしやつトきりトノ合シタ語トシタノハ不穩當デアル〕。 シツカリトシタ體ノ形容。—「」。—「」。 |
images are linked to the National Diet Library's digital collection