TOYOSHIMA Masayuki : 豊島正之
last update 22, Sep, 2023
This site has been established in the hope of providing fundamental resources and tools of "Missionary Linguistics" for international cooperative researches.
→ about Missionary Linguistics
ここには、イエズス会を中心とした「宣教に伴う言語学」の研究用リソース、及び文献学・言語学を中心とした研究用リソースを展開します。
→「宣教に伴う言語学」に就て
JPDICT:日本近代辞書・字書集に、山田美妙「日本大辞書」(1893)を追加しました。(2022年3月31日)
「言海」を引いた例
JPDICT:日本近代辞書・字書集に、中村正直「英華和訳字典」(1881)の坤巻を追加して、当該辞書全巻のサービスを開始しました。(2021年12月29日)
JPDICT:日本近代辞書・字書集に、中村正直「英華和訳字典」(1881)の乾巻を追加しました。(2021年3月7日)
JPDICT:日本近代辞書・字書集に、高橋五郎「漢英対照いろは辞典」(1888)の全巻を追加しました。(2021年3月5日)
LGRI:イベリア半島のラテン文法に、Nebrija「ラテン文法」1495年第3版(「広本」初版)の全文検索を追加しました。(2018年2月7日)
Full text search of the Nebrija's Introductiones Latinae (1495, 3rd "edición extensa") is available in LGRI : Latin Gramars in the Iberian Peninsula (Feb, 7, 2018)
カルロス・アスンサン、黒川茉莉、豊島正之編「天草版ラテン文典巻一全釈」(八木書店)が刊行されました。(2023年9月)
刊行の弁(コラム)
キリシタン版初の文法書「天草版ラテン文典」(1594)の、日本語関連記述を持つ巻1の、初の全訳・注釈です。
注釈には、Alvares「ラテン文法」の、最新の研究成果を盛り込む様に努めました。
「キリシタンと出版」(八木書店)(2013年10月10日)
には、「宣教に伴う言語学」の情報が豊富です。
本書は、第35回日本出版学会賞(2013年度)を受賞しました。(2014年5月17日)
【終了】
The 6th International Conference on Missionary Linguistics
Sexto Congreso Internacional de Lingüística Misionera
16th -- 19th, March, 2010, ILCAA, Tokyo, JAPAN (closed)
「宣教に伴う言語学」第6回国際会議
2010年3月16日~19日、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(終了)
Development of a distributed research environment for Missionary Linguistics of the "Grand Voyage Era"
br />
funded by Japan Society for the Promotion of Science
JSPS Invitational Training Program for Advanced Japanese Research Institutes
(November, 2009 to March, 2010) (concluded)
先端学術研究人材養成事業(日本学術振興会)
「大航海時代の「宣教に伴う言語学」研究のための非一極集中型研究環境の構築」
(2009年10月採択、実施期間 2009年11月~2010年3月) (終了)
Feel free to make links to URLs listed above.
URLs not listed above may be changed or disappear without a prior notice.
本サイト内で、このトップページに明記のある URL へのリンクは、御自由です。 それ以外の URL へのリンクも御自由ですが、それらの URL は予告無く変更・削除される事があります。
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に云う、自己又は他人の営業につき広告又は宣伝を行うための手段として送信をする電子メールは、固くお断りします。